経済用語 景気指標と景気動向指数 景気指標 景気指標とは、景気の状態を表す数値です。(景気については、『景気の考え方』、『景気循環』を参照して下さい)景気指標は政府や民間企業から算出され、様々なものがありますが、それらは大きく分けて3つに分類されます。先行指標、一致指... 経済用語
経済用語 失業率とは~定義、日本・諸外国の推移~ 失業率はその名の通り、失業している人の割合を表します。また、失業率はしばしば景気を表す指標の一つとして用いられています。 しかし、失業している人の割合というのは、何に対する割合なのでしょうか。決して人口全体が対象となるわけでは... 経済用語
経済 EPA(経済連携協定) EPA(経済連携協定)とは EPA(経済連携協定:Economic Partnership Agreement)とは、関税の撤廃や非関税障壁の除去に加えて、投資や人的交流の拡大、様々な分野における協力など多岐にわたって経済関係を強化す... 経済経済用語
経済用語 「景気」の考え方 景気とは 景気とは、経済活動の活発さを表す指標であり、活発であるときには好景気と表現し、活発でないときは不景気と表現されます。 経済活動が活発である状態、すなわち、好景気とは、例えば、企業側から見ると、積極的に生産活動を行って販... 経済用語
経済用語 QE(Quick Estimation) QE(Quick Estimation) QEとは、内閣府が四半期ごとに発表するGDPの速報値のことです。(関連項目;国内総生産) 内閣府は年に一度、GDPなどの統計データを公表しています。しかし、この統計データは様々な... 経済用語
経済 農工間不均等発展 農工間不均等発展とは、簡単に言うと農業と工業の経済格差のことを指します。具体的な定義については下部に記します。まずは、需要面と供給面から見て格差が生じる原因を説明します。 ・農工間不均等発展の需要面 1.農産物は、需要の所得弾力性... 経済経済学
経済 アジアインフラ投資銀行(AIIB)とは~ADB・日本との関係、課題等~ 中国の経済成長が目覚ましいと言われるようになってから数十年が経過し、今やその成長は失速の兆しを見せています。しかし、自国の経済の衰退を黙って看過する中国ではありません。そこで、更なる経済発展を達成するため、自国主導の投資銀行を立ち上... 経済
演習問題 余剰分析の演習問題② 問題 需要曲線がD=100-2P、供給曲線がS=-20+2Pで与えられている。 この場合における生産者余剰はいくらになるか。 解説 需要曲線、供給曲線の式をそれぞれP=の式に変形します。 すると... 演習問題
演習問題 余剰分析の演習問題① 問題 需要曲線がP=100-D、供給曲線がP=S+20で与えられている。 この場合における消費者余剰はいくらになるか。 解説 与えられたそれぞれの曲線を図示すると以下のようになります。 P=S+20... 演習問題
演習問題 ジニ係数の演習問題② 問題 4つの家計がそれぞれ20万円、40万円、60万円、80万円の所得であるとする。このときのジニ係数を求めよ。 解説 『ローレンツ曲線とジニ係数』の類題ですので、詳細はそちらの記事をご確認下さい。 ... 演習問題