ミクロ経済学

ミクロ経済学

代替財・補完財・独立財

今回は代替財、補完財、独立財について説明します。それぞれの財がどのような性質を持つ財であるのかを確認していきます。名称からある程度推測できると思って油断していると度忘れしてしまう可能性などもあるので、きちんと理解しなければなりません...
ミクロ経済学

所得効果と代替効果②~スルツキー分解~

今回は、所得効果と代替効果をどのように測るかを説明していきます。所得効果と代替効果を分割して測る代表的な方法には、スルツキー分解というものがあります。このスルツキー分解とはいったいどのような手法なのでしょうか。慣れるまでは少し厄介か...
ミクロ経済学

所得消費曲線とエンゲル曲線

所得効果と代替効果の記事では、上級財や下級財はどういう財であるかについて学びました。 しかし、上級財は常に上級財で在り続け、下級財は常に下級財で在り続ける、というわけではありません。状況によって上級財から下級財へ、下級財から上...
ミクロ経済学

需要曲線(マーシャルの需要曲線)と補償需要曲線(ヒックスの需要曲線)

今回は需要曲線と補償需要曲線について論じます。 ただし、このテーマを理解するには上級財や下級財の概念を理解しておく必要があるので、知識が曖昧な人は『所得効果と代替効果①~上級財(正常財)、下級財(劣等財)、ギッフェン財の分析』(別窓)...
タイトルとURLをコピーしました