国民所得(NI)




 

目次

国民所得(NI:National Income)

国民所得とは、ある一定期間内に国民が稼いだ所得の合計額のことです。これは、国民純生産(NNP)から間接税を差し引き、補助金を足し合わせることで求めることが出来ます。また、要素費用表示の国民純生産とも表現されます。(要素費用表示については、改めて下で説明します。)

関連記事;

国民純生産(NNP)』、『国民総生産(GNP)』、『国内総生産(GDP)

 

国民純生産は市場価格を用いて算出されます。市場価格というのは、実際に販売されるときの価格のことを指します。しかし、この価格には、国からの補助金や間接税(ex.消費税)の金額が含まれています。

それらの影響を取り除くことで、それぞれの国の民間企業の真の経済力を測ることが出来ます。

 

企業がある財を生産し、政府から補助金を受け取っているものの消費税を負担しているとします。このとき、政府に対する実質的な出費は、間接税から補助金を差し引いた金額となります。政府との金銭のやりとりを反映してしまうと、民家企業の真の経済力正しく表せず、例え同じ価値を生み出しているとしても所属する国によってばらつきがでてしまいます。

したがって、政府との金銭とのやりとりを無視した方が実態を見ることが出来ます。この実質的な出費を純生産から差し引くと、所得になるというわけです。

 

式にすると、

国民所得(NI)=国民純生産(NNP)ー(間接税ー補助金)

=国民純生産(NNP)ー間接税+補助金

となります。

 

 

要素費用表示

要素費用表示とは、付加価値額に関して、それを生み出すのに使った生産要素の費用の総額を指します。具体的には、労働者に対する報酬や減価償却費などがあります。こういった生産要素だけを付加価値とみなすことを要素費用表示であると考えてください。

 

すると、要素費用表示の国民純生産が国民所得と同義であるということが分かります。国民純生産には要素費用以外の費用、つまり、政府に対する支出が含まれています。この国民純生産を要素費用表示するということは、政府への支出を取り除くこと、それはすなわち、国民所得のことを指すのです。

 

国民所得(NI)の求め方・練習問題

既に説明したように、国民所得は国民純生産(NNP)から間接税を引いて補助金を足すと求めることが出来ます。しかし、国民純生産(NNP)はそのまま条件として与えられることはありません。

すなわち、自分で国民純生産(NNP)を求めたうえで、国民所得を導出しなければなりません。したがって、国民純生産(NNP)を理解していなければ、国民所得を求めることが出来ません。

NNPがイマイチな人は、『国民純生産(NNP)』を確認してください。

 

 

練習問題

1.

民間最終消費支出:100、政府最終消費支出:80、総固定資本形成:50、在庫品増加:30、輸出:20、輸入:10、海外からの純要素所得:20、固定資本減耗:30、間接税50、補助金:20

のとき、NI(国民所得)を求めて下さい。

 

 

 

 

 

 

解答

 

まずは、GDPを求めます。条件を見ると、支出面から見たGDPが求めることができそうです。そこで、支出面から見たGDPを算出します。

GDP=民間最終消費支出+政府最終消費支出+総固定資本形成+在庫品増加+純輸出

=100+80+50+30+10=270

 

続いて、GNPを求めます。

GNP=GDP+海外からの純要素所得=270+20=290

 

NNPはGNPから固定資本減耗をマイナスすれば求めることが出来ます。

NNP=GNP-固定資本減耗=290-30=260

最後に、NIを求めます。

NI=NNP-間接税+補助金=260-50+20=230

 

 

GDPについては、『国内総生産(GDP)』をご覧ください。

 

 

タイトルとURLをコピーしました