経済

経済

エンゲルの法則とペティクラークの法則

農業の問題を扱うとき、しばしばキーワードとして出てくるのがエンゲルの法則とペティクラークの法則です。どちらも農業の持つ性質に着目して生まれた法則です。 あまり見かける機会がないのでとっつきにくいと思う人もいるかもしれませんが、その原...
ミクロ経済学

逆選択(逆淘汰)

逆選択(逆淘汰) 逆選択(逆淘汰)とは、情報の非対称性が存在する場合に、市場メカニズムによって高品質の財が淘汰されてしまって、高品質でない財ばかりが出回るようになってしまう現象のことです。この現象が起きてしまうと、需要者供給者双方にと...
経済

ローレンツ曲線とジニ係数 ~計算方法、日本や世界諸国の推移~

今回は【ローレンツ曲線】と【ジニ係数】の求め方について簡単に説明していきます。このローレンツ曲線とジニ係数はしばしばセットで登場しますので、 ローレンツ曲線と聞いたらジニ係数を、ジニ係数と聞いたらローレンツ曲線を思い浮かべるようにしてくだ...
マクロ経済学

三面等価の原則

国内総生産(GDP)は大きく分けて3つの観点から考察することが出来ます。それは、生産・分配・支出です。この3つの観点から見たとき、導出する算式は異なるものの導かれる数値は等しくなります。これを三面等価の原則と呼びます。 三面等価の原則 三面...
経済用語

国民所得(NI)

国民所得(NI:National Income) 国民所得とは、ある一定期間内に国民が稼いだ所得の合計額のことです。これは、国民純生産(NNP)から間接税を差し引き、補助金を足し合わせることで求めることが出来ます。また、要素費用表示の...
ミクロ経済学

代替財・補完財・独立財

今回は代替財、補完財、独立財について説明します。それぞれの財がどのような性質を持つ財であるのかを確認していきます。名称からある程度推測できると思って油断していると度忘れしてしまう可能性などもあるので、きちんと理解しなければなりません...
経済

景気循環

景気循環 景気循環とは、好況、後退、不況、回復という4つの局面が順番に繰り返し現れることであり、景気変動とも呼ばれます。(景気については、『景気の考え方』を参照して下さい)また、好況→後退、後退→不況、不況→回復、回復→好況への変遷過...
経済用語

国内総生産(GDP)~日本の国内総生産の推移~

国内総生産(GDP) 国内総生産(GDP)とは、ある一国で生産された財・サービスの総額のことです。この指標を見ると、その国の経済力を知ることが出来ます。いかにその国において財が生産されており、又はサービスが消費されているかを測る指標です。 ...
経済用語

国民純生産(NNP)

国民純生産(NNP:Net National Product) 国民純生産(NNP)とは、国民総生産(GNP)から、減価償却費(固定資本減耗)を差し引いたものを指します。国民総生産(GNP)から減価償却費を差し引くことでより純粋に生み...
経済用語

景気指標と景気動向指数

景気指標 景気指標とは、景気の状態を表す数値です。(景気については、『景気の考え方』、『景気循環』を参照して下さい)景気指標は政府や民間企業から算出され、様々なものがありますが、それらは大きく分けて3つに分類されます。先行指標、一致指...
タイトルとURLをコピーしました